キノベスとは、全国に70あまりの店舗を展開している、国内を代表する書店である紀伊国屋書店さんが選んだ書籍ランキングです。
2003年より始まったようなので、かれこれ10年あまりの歴史があります。
選考方法は、紀伊国屋書店で働いているスタッフの方たちから、「実際に読んでみて面白かった、感銘を受けた、おススメ!の本」を募集し、そのデータをもとにして、本が大好きな社内スタッフさんたち(10名程度)が選考委員となり、30冊を厳選しています。

すなわち、紀伊国屋書店の全スタッフさんたちによる「ベスト・チョイス」だから、「キノベス!」と命名されているのです。

これまでに選ばれた書籍をチェックしてみると、「サスペンス」とか「恋愛」とか、あるジャンルに限定するのではなくて、歴史小説や哲学書、学術系もあれば、写真集や絵本、そしてコミック(マンガ)も選考対象となっています。紙の書籍ならばオールジャンルが対象です。
サイト管理人が個人的に受ける印象としては、様々な種類の本をセレクトしている点がユニークに感じます。また書評家、評論家や知識人・文化人といった類の方たちではなく、書店のスタッフさんたちが選んでいるところも、ユニークです。
そして、これは当然の結果ですが、実際の年間ベストセラーのランキングとは異なっています。
どの本を読もうかな?・・・という時の参考になります

全国の書店員さんが選ぶ・・・と言えば、本屋大賞(2004年~)が有名です。選出作品や順位の幾分かについて、同賞と重なる部分はあるものの、キノベスの場合、紀伊國屋書店の現場スタッフに限定している点が特徴であり独自性が見られます。対象商品は新刊です。また、文庫化書籍類は対象に含んでいないそうです。
本屋さんに勤務している方たちは、比較的に文字や本が好きな人が多いのかな、関心が高いのかな、というイメージがありますし、少なくとも私のような一般人よりは、本に関する情報を多く持っているのではないかと思います。ですので、紀伊国屋書店のロゴ入りエコバック(トートバッグ)愛用者の私としましては(笑)、お店のスタッフさんたちが選んだ本は、どのようなものなのか、たいへん興味が湧きます。また、本を買うときの参考になりそうです。
映像化された書籍が多数あります
2003年第一位の「博士の愛した数式/小川洋子氏」から、近年2012年第一位の「舟を編む/三浦しをん氏」に至るまで、映画、テレビドラマ、アニメなど、映像化(動画化)された作品については、枚挙にいとまがありません。
これまで、どんな書籍が過去に紀伊國屋書店でキノベスに選ばれたのか、チェックしてみました。
2017 |
1位)翻訳できない世界のことば/エラ・フランシス・サンダース/前田まゆみ(訳)

|
(2) ハリネズミの願い/トーン・テレヘン/長山さき(訳)
(3) 蜜蜂と遠雷/恩田陸
(4) 夜行/森見登美彦
(5) ガイコツ書店員 本田さん 1/本田
(6) また、同じ夢を見ていた/住野よる
(7) マチネの終わりに/平野啓一郎
(8) ジャッジメント/小林由香
(9) コンビニ人間/村田沙耶香
(10) このあと どうしちゃおう/ヨシタケシンスケ
(11) 暗幕のゲルニカ』 原田マハ
(12) 家康、江戸を建てる』 門井慶喜
(12) 罪の声』 塩田武士
(12) 〆切本』 夏目漱石ほか
(15) 文房具図鑑』 山本健太郎
(16) プリズン・ブック・クラブ』 アン・ウォームズリー/向井和美(訳)
(17) みかづき』 森絵都
(17) やがて海へと届く』 彩瀬まる
(19) 小説 君の名は。』 新海誠
(20) 子宮の中の人たち』 EMI
(20) 洗礼ダイアリー』 文月悠光
(20) ジニのパズル』 崔実
(23) キリンビール高知支店の奇跡』 田村潤
(23) 眩』 朝井まかて
(23) おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』 今泉忠明(監修)下間文恵/徳永明子/かわむらふゆみ(イラスト)
(26) 倒れるときは前のめり』 有川浩
(26) 村に火をつけ、白痴になれ』 栗原康
(26) 明るい夜に出かけて』 佐藤多佳子
(26) テロ』 フェルディナント・フォン・シーラッハ/ 酒寄進一(訳)
(26) ジェリーフィッシュは凍らない』 市川憂人
|
2016 |
1位)羊と鋼の森// 宮下奈都紙

|
(2) ホワット・イフ?:野球のボールを光速で投げたらどうなるか/ランド-ル・マンロ-/吉田三知世(訳)
(3) 君の膵臓をたべたい/住野よる
(4) 流/東山彰良
(5) もうぬげない/ヨシタケシンスケ
(6) ダンジョン飯/九井諒子
(7) 永い言い訳/西川美和
(8) 生きて帰ってきた男――ある日本兵の戦争と戦後 /小熊英二
(9) ママがおばけになっちゃった!/のぶみ
(10) 教団X/中村 文則
(11) 厭世マニュアル(阿川せんり)
(12) 僕の隣で勝手に幸せになってください(蒼井ブル-)
(12) 手のひらの音符(深緑野分)
(12) 戦場のコックたち(古市憲寿)
(15) 山怪(田中康弘)
(15) 陽気なギャングは三つ数えろ(伊坂幸太郎)
(17) りゆうがあります(ヨシタケシンスケ)
(17) 帳簿の世界史(ジェイコブ・ソ-ル/村井章子)
(19) 朝が来る(辻村深月)
(20) ちょっと今から仕事やめてくる(北川恵海)
(20) 世界の果てのこどもたち(中脇初枝)
(21) この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた(ルイス・ダ-トネル/東郷えりか)
(22) 忘れられた巨人(カズオ・イシグロ/土屋政雄)
(23) 呪文(星野智幸)
(24) ワンダ-(R.J.パラシオ/中井はるの)
(25) 美術館で働くということ(オノユウリ)
(26) 火花(又吉直樹)
(27) ふまんがあります(ヨシタケシンスケ)
(28) その可能性はすでに考えた(井上真偽)
(28) 恋は雨上がりのように(眉月じゅん)
(28) SAPEURS(ダニエ-レ・タマ-ニ/宮城太)
|
2015 |
1位)紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている/ 佐々涼子

|
(2) 殺人犯はそこにいる 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件/清水潔
(3) 子鹿の王 上・下/上橋菜穂子
(4) サラバ! 上・下/西加奈子
(5) 帰ってきたヒトラー 上・下/ティムール・ヴェルメシュ/森内薫(訳)
(6) マップス 新・世界図絵/アレクサンドラ・ミジェリンスカ & ダニエル・ミジェリンスキ
(7) れもん、よむもん!/はるな檸檬
(8) 窓から逃げた100歳老人/ヨナス・ヨナソン/柳瀬尚紀(訳)
(9) 殺人出産/村田沙耶香
(10) あしたから出版社/島田潤一郎
(11) 嫌われる勇気(岸見一郎・古賀史健
(12) うみの100かいだてのいえ(岩井俊雄)
(13) 手のひらの音符(藤岡陽子)
(14) だから日本はズレている(古市憲寿)
(15) 愛なんて嘘(白石一文)
(16) じつはよるのほんだなは(澤野秋文)
(17) 明日の子供たち(有川浩)
(18) 金を払うから素手で殴らせてくれないか?(木下古栗)
(19) ペナンブラ氏の24時間書店(ロビン・スローン/島村浩子(訳))
(20) 謝るなら、いつでもおいで(川名壮志)
(21) 狂喜の読み屋(都甲幸治)
(22) 街の人生(岸政彦)
(23) 浮浪児1945-(石井光太)
(24) ゼロ・トゥ・ワン(ピーター・ティール with ブレイク・マスターズ/関 美和(訳))
(25) セクシー女優ちゃんギリギリモザイク(峰なゆか)
(26) さよなら神様(麻耶雄嵩)
(27) ハケンアニメ!(辻村深月)
(28) 貴様いつまで女子でいるつもりだ問題(ジェーン・スー)
(29) エヴリシング・フロウズ(津村記久子)
(30) 星を賣る店(クラフト・エヴィング商會)
(30) なぜ時代劇は滅びるのか(春日太一)
|
2014 |
1位)想像ラジオ/ いとうせいこう

|
(2) さようなら、オレンジ/岩城けい
(3) スタッキング可能/松田青子
(4) 沈むフランシス/松家仁之
(5) 動きすぎてはいけない ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学/千葉雅也
(6) 工場/小山田浩子
(7) 4522敗の記憶 ホエールズ&ベイスターズ涙の球団史/村瀬秀信
(8) とっぴんぱらりの風太郎/万城目学
(9) ことばはいらない Maru in Michigan/サチコ・ジョンソン
(10) ヨハネスブルグの天使たち/宮内悠介
(11) ブラックライダー(東山彰良)
(12) 謎の独立国家ソマリランド――そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア(高野秀行)
(13) 家族喰い――尼崎連続変死事件の真相(小野一光)
(14) 昨夜のカレー、明日のパン(木皿泉)
(15) 宝石の国1(アフタヌ-ンKC)(市川春子)
(16) 大地のゲ-ム(綿矢りさ)
(17) 晩年様式集(大江健三郎)
(18) 11/22/63(上・下)(スティーヴン・キング)
(19) 傷と出来事(ジョー・ブスケ)
(20) バーナード嬢曰く。(REXCOMICS)(施川ユウキ)
(21) ランチのアッコちゃん(柚木麻子)
(22) パンダ銭湯(tupera tupera)
(23) さよならソルシエ1(フラワ-コミックスアルファ)(穂積)
(24) おはなしして子ちゃん(藤野可織)
(25) 胞子文学名作選(田中美穂(編))
(26) トラウマ恋愛映画入門(町山智浩)
(27) 忘れられたワルツ(絲山秋子)
(28) 若者と労働――「入社」の仕組みから解きほぐす(濱口桂一郎)
(29) 今を生きるための現代詩(渡邊十絲子)
(30) 苦手図鑑(北大路公子)
|
2013 |
1位)ふくわらい/ 西加奈子
|
(2) きみはいい子/中脇初枝
(3) 64(ロクヨン)/横山秀夫
(4) 楽園のカンヴァス/原田マハ
(5) 火山のふもとで/松家仁之
(6) 社会を変えるには/小熊英二
(7) 式の前日/穂積
(8) 屍者の帝国/伊藤計劃・円城塔
(9) きょうのごはん/加藤休ミ
(10) 137億年の物語/クリストファ-・ロイド
(11) 母の遺産(水村美苗/中央公論新社)
(12) 小田嶋隆のコラム道(小田嶋隆/ミシマ社)
(13) 紙の月(角田光代/角川春樹事務所)
(14) 海賊とよばれた男(百田尚樹/講談社)
(15) 晴天の迷いクジラ(窪美澄/新潮社)
(16) 100の思考実験(ジュリアン・バジ-ニ・向井和美/紀伊國屋書店)
(17) 飼い喰い(内澤旬子/岩波書店)
(18) わたしがいなかった街で(柴崎友香/新潮社)
(19) おもかげ復元師(笹原留似子/ポプラ社)
(20) 感じる科学(さくら剛/サンクチュアリ・パブリッシング)
(21) オレの宇宙はまだまだ遠い(益田ミリ/講談社)
(22) うどんのう-やん(岡田よしたか/ブロンズ新社)
(23) ここは退屈迎えに来て(山内マリコ/幻冬舎)
(24) 東京プリズン(赤坂真理/河出書房新社)
(25) 無花果とム-ン(桜庭一樹/角川書店)
(26) ピュリツァ-賞受賞写真全記録(ハル・ビュエル・河野純治/日経ナショナルジオグラフィック社)
(27) ダ-ス・ヴェイダ-とル-ク(4才)(ジェフリ-・ブラウン・とみながあきこ/辰巳出版)
(28) 極北(マ-セル・セロ-・村上春樹/中央公論新社)
(29) ピダハン(ダニエル・L.エヴェレット・屋代通子/みすず書房)
(30) 弱くても勝てます(高橋秀実/新潮社)
|
2012 |
1位)舟を編む/ 三浦しをん

|
(2) コミュニティデザイン―人がつながるしくみをつくる/山崎亮
(3) アライバル/ショーン・タン
(4) 困ってるひと/大野更紗
(5) 犯罪/フェルディナント・フォン・シーラッハ
(6) 人質の朗読会/小川洋子
(7) オスカー・ワオの短く凄まじい人生/ジュノ・ディアズ
(8) 中国化する日本/與那覇潤
(9) 計画と無計画のあいだ―「自由が丘のほがらかな出版社」の話/三島邦弘
(10) 笑い三年、泣き三月。/木内昇
(11) 一般意志2.0―ルソー、フロイト、グーグル/東浩紀
(12) ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち/三上延
(13) すべて真夜中の恋人たち/川上未映子
(14) 暇と退屈の倫理学/國分功一郎
(15) これはペンです/円城塔
(16) 私のいない高校/青木淳悟
(17) ソーラー/イアン・マキューアン
(18) 和子の部屋―小説家のための人生相談/阿部和重
(19) ミステリウム/エリック・マコーマック
(20) 円卓/西加奈子
(21) たとへば君―四十年の恋歌/河野裕子・永田和宏
(22) 未来ちゃん/川島小鳥
(23) ワーカーズ・ダイジェスト/津村記久子
(24) 大人の流儀/伊集院静
(25) 紙の民/サルバドール・プラセンシア
(26) かんさい絵ことば辞典/ニシワキタダシ
(27) 銀の匙①/荒川弘
(28) コケはともだち/藤井久子
(29) でんせつのきょだいあんまんをはこべ/サトシン・作/よしながこうたく・絵
(30) イスラームから見た「世界史」/タミム・アンサーリー
|
2010 |
1位)いちばんここに似合う人/ミランダ・ジュライ/岸本佐知子・訳

|
(2) 切りとれ、あの祈る手を/佐々木中
(3) シューマンの指/奥泉光
(4) 流跡/朝吹真理子
(5) シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々/ジェレミー・マーサー/市川恵里・訳
(6) ツリーハウス/角田光代
(7) 煙滅/ジョルジュ・ペレック/塩塚秀一郎・訳
(7) 絶叫委員会/穂村弘
(9) ふがいない僕は空を見た/窪美澄
(10) 桐島、部活やめるってよ/朝井リョウ
(11) これからの「正義」の話をしよう/マイケル・サンデル/鬼澤忍・訳
(12) 女ぎらい/上野千鶴子
(13) かのこちゃんとマドレーヌ夫人/万城目学
(14) ピストルズ/阿部和重
(14) メイスン&ディクスン/トマス・ピンチョン/柴田元幸・訳
(16) 地を這う祈り/石井光太
(17) 星座から見た地球/福永信
(18) マリアビートル/伊坂幸太郎
(19) うんこ!/サトシン・文/西村敏雄・絵
(20) 悪の教典/貴志祐介
(21) コミュニケーションするロボットは創れるか/谷口忠大
(21) 日本辺境論/内田樹
(23) 異邦の香り/野崎歓
(23) さすらう者たち/イ-ユン・リ-/篠森ゆりこ・訳
(25) ペンギン・ハイウェイ/森見登美彦
(26) おべんとうの時間/阿部了・写真/阿部直美・文
(27) 味写入門/天久聖一
(28) 漂砂のうたう/木内昇
(29) 隻眼の少女/麻耶雄嵩
(30) 一週間/井上ひさし
|
2009 |
1位)ヘヴン/ 川上未映子

|
(2) 猫を抱いて象と泳ぐ/小川洋子
(3) 星守る犬/村上たかし
(4) 八朔の雪/髙田郁
(4) プリンセス・トヨトミ/万城目学
(6) それでも、日本人は「戦争」を選んだ/加藤陽子
(7) 宵山万華鏡/森見登美彦
(8) 神去なあなあ日常/三浦しをん
(9) 単純な脳、複雑な「私」/池谷裕二
(10) 元素生活/寄藤文平
(11) 神様のカルテ/夏川草介
(12) ねたあとに/長嶋有
(13) 半島へ、ふたたび/蓮池薫
(14) 学問/山田詠美
(15) 獣の奏者〈3〉探求編・〈4〉完結編/上橋菜穂子
(16) 日本人の知らない日本語/蛇蔵・海野凪子
(17) ダブル・ジョーカー/柳広司
(18) きのうの神さま/西川美和
(19) 世紀の発見/磯崎憲一郎
(20) 読んでいない本について堂々と語る方法/ピエール・バイヤール
(21) 植物図鑑/有川浩
(22) 1Q84〈book1〉・〈book2〉/村上春樹
(23) つみきのいえ/加藤久仁生【絵】平田研也【文】
(24) 夜想曲集/カズオ・イシグロ
(25) 動的平衡/福岡伸一
(26) 図書館 愛書家の楽園/アルベルト・マングェル
(26) 日本語が亡びるとき/水村美苗
(28) ハーモニー/伊藤計劃
(29) 恋文の技術/森見登美彦
(30) 差別と日本人/野中広務・辛淑玉
|
2008 |
1位)出星前夜/ 飯嶋和一

|
(2) そうか、もう君はいないのか/城山三郎
(3) のぼうの城/和田竜
(4) 人類が消えた世界/アラン・ワイズマン
(5) 赤めだか/立川談春
(6) 経済は感情で動く/マッテオ・モッテルリ-ニ
(7) 田村はまだか/朝倉かすみ
(8) くまとやまねこ/湯本香樹実 酒井駒子
(9) 死刑/森達也
(10) ルポ貧困大国アメリカ/堤未果
(11) 流星の絆/東野圭吾
(12) 食堂かたつむり/小川糸
(13) テンペスト(上)(下)/池上永一
(14) 決壊(上)(下)/平野啓一郎
(15) ゴールデンスランバー/伊坂幸太郎
(16) 吉本隆明の声と言葉。/吉本隆明 糸井重里
(16) 世界の測量/ダニエル・ケ-ルマン
(18) 深海のYrr(上)(中)(下)/フランク・シェッツィング
(19) 聖おにいさん1巻』 中村光
(20) ちいさなあなたへ/アリスン・マギ-、ピ-タ-・H.レイノルズ
(21) フロスト気質(上)(下)/R.D.ウィングフィ-ルド
(22) ザ・ロード/コ-マック・マッカ-シ-
(23) シズコさん/佐野洋子
(24) ボックス!/百田尚樹
(25) 告白/湊かなえ
(26) 若者を見殺しにする国/赤木智弘
(27) さよなら渓谷/吉田修一
(28) この写真がすごい2008/大竹昭子
(28) なぜ君は絶望と闘えたのか/門田隆将
(30) ひゃくはち/早見和真
|
2007 |
1位)サクリファイス/近藤史恵

|
(2) 夜は短し歩けよ乙女/森見登美彦
(3) 川の光/松浦寿輝
(4) 世界屠畜紀行/内澤旬子
(5) 給食番長/よしながこうたく
(6) 生物と無生物のあいだ/福岡伸一
(7) 怖い絵/中野京子
(8) 国のない男/カート・ヴォネガット
(9) 先生とわたし/四方田犬彦
(10) ピクトさんの本/内海慶一
(11) 17歳のための世界と日本の見方/松岡正剛
(12) なぜ社員はやる気をなくしているのか/柴田昌治
(13) 鹿男あをによし/万城目学
(14) 男子/梅佳代
(15) 映画篇/金城一紀
(15) 武士道シックスティーン/誉田哲也
(17) インシテミル/米澤穂信
(18) おひとりさまの老後/上野千鶴子
(19) しずく/西加奈子
(20) ねにもつタイプ/岸本佐知子
(21) あなたの町の生きてるか死んでるかわからない店探訪します/立花実枝子
(22) 星新一一〇〇一話をつくった人/最相葉月
(23) ホームレス中学生/田村裕
(24) 有頂天家族/森見登美彦
(25) 獣の奏者1/上橋菜穂子
(25) 神は妄想である/リチャード・ドーキンス
(25) 頭のうちどころが悪かった熊の話/安東みきえ
(28) 街場の中国論/内田樹
(29) ぼくには数字が風景に見える/ダニエル・タメット
(30) とりつくしま/東直子
|
2006 |
1位)わたしを離さないで/カズオ・イシグロ

|
(2) 鴨川ホルモー/万城目学
(3) 東京バンドワゴン/小路幸也
(4) 図書館戦争/有川浩
(5) ミーナの行進/小川洋子
(6) スモール・プラネット/本城直季
(7) 陰日向に咲く/劇団ひとり
(8) 一瞬の風になれ 第1部/佐藤多佳子
(9) 配達あかずきん/大崎梢
(10) 終末のフール/伊坂幸太郎
(11) ガール/奥田英朗
(12) ゆれる/西川美和
(13) 憲法九条を世界遺産に/太田光・中沢新一
(14) クマムシ?!/鈴木忠
(14) 社会学入門/見田宗介
(16) チーム・バチスタの栄光/海堂尊
(17) 永遠の0(ゼロ)/百田尚樹
(18) 赤い指/東野圭吾
(19) ぼくのメジャースプーン/辻村深月
(20) 宇宙授業/中川人司
(20) まほろ駅前多田便利軒/三浦しをん
(22) 中原の虹 第1巻/浅田次郎
(23) きみの友だち/重松清
(24) 凍/沢木耕太郎
(25) 沖で待つ/絲山秋子
(26) きいろいゾウ/西加奈子
(27) 銃とチョコレート/乙一
(28) 臨死!!江古田ちゃん 第1巻/瀧波ユカリ
(29) カラスヤサトシ/カラスヤサトシ
(30) 難儀でござる/岩井三四二
|
2005 |
1位)サウスバウンド/奥田英朗

|
(2) 東京タワー/リリー・フランキー
(3) 死神の精度/伊坂幸太郎
(4) 告白/町田康
(5) 東京大学のアルバート・アイラー/菊地成孔・大谷能生
(6) ベルカ、吠えないのか?/古川日出男
(7) ナラタージュ/島本理生
(8) その日のまえに/重松清
(9) 厭世フレーバー/三羽省吾
(10) 失踪日記/吾妻ひでお
(10) アースダイバー/中沢新一
(12) さくら/西加奈子
(13) 古道具中野商店/川上弘美
(14) 明日の記憶/荻原浩
(15) 夕凪の街 桜の国/こうの史代
(16) きょうの猫村さん1/ほしよりこ
(17) 容疑者Xの献身/東野圭吾
(17) となり町戦争/三崎亜記
(19) 檸檬のころ/豊島ミホ
(20) 素数ゼミの謎/吉村 仁・石森愛彦
(21) 幸福な食卓/瀬尾まいこ
(22) 花まんま/朱川湊人
(23) シリウスの道/藤原伊織
(23) 決断力/羽生善治
(23) HAPPY NEWS/日本新聞協会
(26) あの戦争は何だったのか/保阪正康
(26) 希望格差社会/山田昌弘
(26) 沼地のある森を抜けて/梨木香歩
(29) 天使のナイフ/薬丸岳
(30) 本当はちがうんだ日記/穂村弘
|
2004 |
1位)夜のピクニック/恩田陸

|
(2) チルドレン/伊坂幸太郎
(3) ダ・ヴィンチ・コード(上)(下)/ダン・ブラウン
(4) 空中ブランコ/奥田英朗
(5) 家守綺譚/梨木香歩
(6) 私が語りはじめた彼は/三浦しをん
(7) 黄金旅風/飯嶋和一
(8) へんないきもの/早川いくを
(9) 約束/石田衣良
(10) High and dry(はつ恋)/よしもとばなな
(11) あさ/朝 /谷川俊太郎・吉村和敏
(12) 晴れた日は巨大仏を見に/宮田珠己
(13) フューチャーイズワイルド―驚異の進化を遂げた2億年後の生命世界/ドゥーガル・ディクソン、ジョン・アダムズ
(13) マネーボール/マイケル・ルイス
(13) 佐藤さん/片川優子
(16) 太陽の塔/森見登美彦
(16) 負け犬の遠吠え/酒井順子
(18) 砂浜/佐藤雅彦
(19) テーブルの上のファーブル/クラフト・エヴィング商会
(20) 上司は思いつきでものを言う/橋本治
(21) セックスボランティア/河合香織
(21) 下山事件(シモヤマ・ケース)/森達也
(21) 図書館の神様/瀬尾まいこ
(24) アフターダーク/村上春樹
(24) 好き好き大好き超愛してる。/舞城王太郎
(24) 犯人に告ぐ』 雫井脩介
(27) 頭がいい人、悪い人の話し方/樋口裕一
(28) 言いまつがい/糸井重里監修
(29) Good Luck グッドラック/アレックス、トリアス
(30) Death note/小畑健、大場つぐみ
|
2003 |
1位)博士の愛した数式/小川洋子

|
(2) クライマーズ・ハイ/横山秀夫
(3) 重力ピエロ/伊坂幸太郎
(4) デッドエンドの思い出/よしもとばなな
(5) 間取りの手帖/佐藤和歌子
(6) 陽気なギャングが地球を回す/伊坂幸太郎
(7) 14歳からの哲学/池田晶子
(8) 会社はこれからどうなるのか/岩井克人
(9) いま、会いにゆきます/市川拓司
(10) 無名/沢木耕太郎
(11) FLY,DADDY,FLY/金城一紀
(12) 輝く日の宮/丸谷才一
(13) 捨てるな、うまいタネ/藤田雅矢
(14) シービスケット/ローラ・ヒレンブランド
(15) 150cmライフ。/たかぎなおこ
(16) 永遠の出口/森絵都
(17) ZOO/乙一
(18) ダーリンは外国人/小栗左多里
(19) 葉桜の季節に君を想うということ/歌野晶午
(20) 理系白書/毎日新聞科学環境部
(21) バカの壁/養老孟司
(22) 忘れ雪/新堂冬樹
(23) 光ってみえるもの、あれは/川上弘美
(24) ナショナリズムの克服/姜尚中、森巣博
(25) キャッチャー・イン・ザ・ライ/J.D.サリンジャー、村上春樹訳
(26) ららら科學の子/矢作俊彦
(27) 超短編アンソロジー/本間 祐・編
(28) 不味い!/小泉武夫
(29) ケータイを持ったサル/正高信男
(30) a piece of cake/吉田浩美
|
*備考
*キノベス!は、紀伊國屋書店サイドのウェブサイトによると、選考委員の「投票」で、最終順位を決めているとの事です。
(無論、議論を行った上で投票をするのでしょう。)なお、毎年、同じ社員さんが選考委員を務めているのかについては非公表です。
*年度によっては、同じ順位に複数作品が選定されています。
実際の投票数(得点数)や実施システムについては公表されていませんが、投票数(得点数)が拮抗する事が頻繁にあるようです。
*「2011」が無いのは、2010年度までのイベント開催時期を変更した事に伴うものです。中止されたのではありません。
これまで300余りのバラエティーに富んだ書籍が選ばれてきましたが、なかには、毎年のようにベスト30に作品を送り込んでいる作家さんもいます。そこで、作家別の選出数について見てみました。
7回 |
伊坂幸太郎さん (2)(3)(3)(6)(10)(15)(18)
森見登美彦さん (2)(7)(16)(24)(25)(29)(4)
|
6回 |
西加奈子さん (1)(4)(12)(19)(20)(26)
|
5回 |
万城目学さん (2)(4)(13)(13)(8)
村上春樹さん (22)(24)(25)(28)(7)
|
4回 |
小川洋子さん (1)(2)(5)(6)
三浦しをんさん (1)(6)(8)(20)
有川浩さん (4)(17)(21)(26)
|
3回 |
奥田英朗さん (1)(4)(11)
百田尚樹さん (14)(17)(24)
東野圭吾さん (11)(17)(18)
|
*入選3度以上の作家を掲載しています。カッコ内は選出ランキング順位です。
*一部作家については、共著・訳書を含んでいます。
*カウント漏れ・記載漏れがある際は何卒ご容赦願います。
