フルノ(古野)の魚群探知機のご紹介。
船舶レーダー世界シェア約40%を誇る、
フルノ(FURUNO)の魚探について掲載しています。
TOP: マリン・フィッシング.うぇぶ
フルノ(FURUNO)は、古野電気株式会社のブランドです。
創業は1938年(昭和13年) 、長崎県口之津町に古野電気商会として産声を上げた歴史あるメーカーです。
フルノは、戦後間もない1948年に、世界で初めて魚群探知機の実用化に成功しています。
以来、1959年に船舶用レーダー、 1972年に日本初のドップラソナースキャニングソナー、1981年に科学魚群探知機、1986年に世界初の海鳥探知機、1998年にレーダープロッタ魚探、 2004年に遊漁船用魚群探知機「探見丸システム」、2006年には水中を泳ぐ魚の大きさを瞬時に計測可能な「ACCU-FISH機能」を搭載した魚群探知機、他、フルノの船舶機・魚群探知機の分野における開発には、枚挙に暇がなく、世界的な総合メーカー・ブランドとして前進しています。
ちなみに船舶レーダーにおける世界シェアは約40%を誇っています。
なおフルノ(古野電気)は、1964年の東京五輪の年に 本社を現在の西宮市に移転しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フルノのメーカー製品から、数種をピックアップしています。
製品名 |
FURUNO FCV-620 参考価格:134,400円(税込) |
スペック |
<ディスプレイ> 5.6型TFTカラーLCD 縦型 <周波数> 50/200 kHz 2周波 <送信出力> 600 W <表示モード> 1周波単記、2周波併記、マーカー拡大、海底追尾拡大、海底直線拡大、航法画面、潮汐グラフ、Aスコープ <電源> DC 12-24 V 最大12 W以下 |
特長 |
フルノ独自の最新デジタル技術により、常に最適な映像を提供します。 高性能オートモード。 フィッシュマーク機能搭載、エコーを64色のグラデーションで表示 高分解能で、瀬付・底付魚群を見事に分離します。 魚のサイズをセンチ表示出来ます。 PSプロッタへのTLL出力機能搭載、 送信回数3000回/分(5mレンジ)の高速探知で、バス・シーバスターゲットを逃さず探知します。 直射日光下でも抜群の視認性を誇る5.6型高輝度カラーLCDを採用しています。 全国800余りの地域の、潮汐グラフ表示機能を搭載。 プレジャーボート向き |
製品名 |
FURUNO FCV295 参考価格:367,500円(税込) |
スペック |
<ディスプレイ> 10.4型カラーLCD <周波数> 28, 38, 50, 68, 82, 88, 107, 150, 200 kHzより選択。2周波 <送信出力> 1/2/3 kW(選択制) <表示モード> 低周波拡大、低周波単記、併記、高周波単記、高周波拡大、ユーザー1、ユーザー2 <電源> DC 12-24 V 最大45 W以下 |
特長 |
送信回数3000 回/分、フルノの高速魚群探知機です。 10.4型LCDを採用、見やすく使いやすいと共に、画面の結露を防止、全画面感度設定を実装。 換装に便利なフリーシンセサイザー対応です。 送受波器を目的別に選択出来ます。周波数調整機能付きです。 AR コート採用。 海底判別に役立つホワイトエッジを表示します。 プレジャーボート、漁船向き |
製品名 |
FURUNO GP3500F 参考価格:577,500円(税込) |
スペック |
<ディスプレイ> 10.4型カラーLCD <周波数> 50/200KHz 2周波 <送信出力> 600W 電力/30W <表示> 表示縮尺/0.125〜1024マイル(赤道付近)、水深目盛/0〜1200m、 記憶点数航跡・ライン・マーク合計16,000点 <電源>12-24VDC |
特長 |
電源を入れるだけのワンタッチ測位が可能な、フルノのプロ仕様・ハイスペック魚群探知機です。 大画面10.4型カラー液晶ディスプレイ、 4つのユーザーキーの採用により、ワンタッチで呼出せます。 目的ポイントを3500点設定出来ます。 ジョグダイアル、トラックボール、大型キーを採用し簡単に操作出来ます。 高速走行時でも操作が容易。メッセージ表示機能搭載。 |