イメージ画像

エコカイロはホットでポップでキュート!

パックの中身が液状体のエコカイロには、カタチもカラーも色々とあります。

金属ボタンを刺激して暖める時に、ひゅわ~っと液体がどんどん白くなっていきますので、視覚的にも楽しそうです。

ハート型や星型、キャラクターもの等々、デザインはさまざま。ホットでポップに感じます。

サイズも大きくても10数センチくらいですので携帯しやすいです。

寒いイメージ

一般的には、やや珍しい部類の商品ということあってか、販促に使用する企業もあり、ノベルティとして手に入れた方もいらっしゃる事でしょう。

ディズニーやワンピースのほか、キャラクター系も色々と販売されています。ファンの方はもちろんの事、小さな子どもたちも楽しく使えそうです。

たとえば「ゆるキャラ」の大人気キャラのリラックマのエコカイロは、確かに癒されそうなキュートなデザイン。ポケットにあったかいリラックマを忍ばせておくのも楽しそうですよね。カイロのキャラとしてふさわしいかも、と感じます。

なお、大人っぽいシックなデザインや高機能タイプをお望みの方、そしてビジネスパーソンには、充電式(エネループ他)がおススメです。

懐かしの?カイロが話題なんです。

カイロや湯たんぽ、アンカ、といった昔ながらのグッズが、ここのところ見直されてきたのか、お使いになる方が増えているようですよね。実店舗でも通販でも、こういった類の商品の紹介をよく見かけるようになりました。

健康に気遣う方が多い昨今、その温熱が自然な感じでからだに優しそうな感じが受けている事や、「和モノ」が一定の高い人気を得ている事などが、その要因として考えられるのですが、環境に優しい、エコロジカルなところも、話題を集めている大きな理由ではないかな、と思います。

そこで私が興味を持ったのは、エコカイロと一般的に称されている携帯グッズです。

原料や製造方法や、からだにも優しいところ等、色々とこの名称が付いた理由はあるかと思いますが、使い捨てではないところ、繰り返して何度も使用が可能なところが、このアイテムの大切なポイントのようです。

ちなみに植物素材の種類は、寒い時期に暖を取るのは勿論の事、暑い時期にも冷たくひんやりとさせて使用する事が出来る製品があります。

どんな仕組みなのでしょう

個人的に、携帯(エコ)カイロは、仕組み別に次の3通りに大別する事が出来ると思います。

エコカイロ

パック内の液体に一瞬の刺激・衝撃を与える事により、その液状体は急激に凝固し始めま す。そして、その固まる時に熱を放出します。外面は50度くらいになります。この作用は科学的・熱力学的には、「過冷却」という原理を応用しているのだそうです。ちなみに液体は、蒸留水や酢酸ナトリウム水溶液などを配合しているとの事です。

小麦などの植物が原料のカイロ

麦などの植物素材は、一定の時間は熱を維持し放熱し続ける性質があります。つまり植物素材を加熱すると、一定の時間はその素材は熱を保持・放熱する仕組みだと思います。麦カイロは、オーガニックな小麦を使用しているところや、電子レンジや冷蔵庫を利用して、「良い塩梅の温熱」で手軽に使えそうなところが良い感じかと思います。

充電式カイロ

話題の先鞭をつけたのが、サンヨー電機のエネループ(eneloop)を内蔵したカイロでしょう。充電池のエネループをエネルギー源として発熱し温める仕組みです。丁度手のひらサイズで、洋服のポケットにも楽々入ります。シンプルなデザインは、ビジネスマンでも仕事時に使用しやすいです。ちなみにエネループを内蔵したアンカもありますね。アンカって子供の頃が思い出されて懐かしいです。

使い方について

基本的にはどの携帯式カイロも、従来の使い捨てタイプと同じ使い方だと思います。ただ、使う前にちょっとした手間をかけます。ハンカチやタオルで巻いて使用すると、温かさが長持ちしますね。また冷え性の方、クーラー等の冷房が苦手な方は、冬場以外の季節にも使えるのではないでしょうか。

エコカイロの場合

  1. パックの表面にある小さな金属片(ボタン)に触れます。
    (押す、ひねる、曲げる等の動作をします。この動作が液体に刺激を与える訳です。)
  2. すると、中身の透明だったジェル状の液体が、急速に結晶化して固まっていき白乳色に変わります。
  3. 熱を放出し始めます。平均的な温度は40~50度、持続時間は40~60分程度との事です。

(再利用の例)
必ずタオル等でカイロを巻いてから、沸騰したお湯に数分間付けて、固体を元の透明な液状に戻した後に使えます。破裂させないように湯で温める訳ですね。よって、電子レンジで温めるのはNGとされています。

小麦などの植物が原料の製品の場合

  1. 電子レンジを使用して加熱します。時間はほんの数分間です。
  2. 使い方は従来のカイロと同様です。

(再利用の例)
使い方としては、電子レンジで温めて繰り返して利用する事が可能です。消耗して使えなくなった時、中身の小麦等は土に埋める事が可能。まさにエコなのです。なお冷蔵庫で冷やして使う事も出来るので、夏場に涼を取る・・・といった使い方も可能との事です。

amazon-logo
エコカイロ(キャラクター)特集ページ


ワンピース、ドラえもん、リラックマ、ハローキティ(サンリオ)、リトルバスターズほか、
キャラクターもののエコカイロが、いろいろと通販されています。価格は300円前後より。

充電式カイロ

エネループ・充電式カイロは通常、フル充電で3~7時間使えます。充電時間は3~5時間程度、
充電池は数百回の使用が可能との事です。(商品のタイプや使用状況によって異なります。)

amazon-logo
充電式カイロ 特集サイト

ネックウォーマーやウエストウォーマーも人気です。

懐炉ミニコラム

今更こんな事言うと笑われてしまいそうですが、れっきとした日本語なのですよね(大汗)。懐石とも関連があるのではないでしょうか。つまり古来は石を温め、そして、着物の懐に入れて暖を取った事もあったのでしょうね。

ところで、使い捨てカイロが温かい仕組みには、鉄粉が酸化する時に発熱する性質・原理を利用しているのだそうです。

以前このことを知った時、どちらかと言うと科学音痴な私は驚きましたが、昨今の「使い捨てない」エコカイロの仕組みも凄いなあ、と思います。小麦やトウモロコシといった自然素材を中身にしたグッズも、優しい感じがして良いですよね。

ちなみに家庭において、小豆など用いた手作りのオリジナル懐炉で、電子レンジで温めて暖を取っている方もいらっしゃるそうです。まさにエコカイロですね。

本サイトでは、【環境に優しいカイロ】について書いています。

ところで、こういったグッズには、リサイクル、エコロジー、エコパック、環境、充電式などなど、
色々な呼び方があるようですが、本サイトにおいては、総称してエコカイロと呼ばせて頂いております。

カイロの種類については便宜上、その中身の素材によって、次の3つに分類しています。

  • エコカイロ
  • 小麦などの植物が主原料の製品
  • 充電式(エネロープ・他)

なお使い方等については、グッズによって差異があると思いますのでご了解願います。

このページの先頭へ